Translate

2014年1月28日火曜日

須我神社

須我神社


一畑バス 大東線

松江はもう雪が消えているが、バスで20分ほど行くとまだ雪があった。

須我 というバス停
暖房がきているバスを降りたらやっぱり寒い~



200mあまり参道があり、それに沿って住宅と商店がある。

県社須我神社


日本初之宮の文字
須我神社はスサノオノミコト、クシナダヒメが造ったとされる
「日本初之宮(日本で初めて出来た神社建築)」だそうだ。


随神門の狛犬は横を向いている



この狛犬たちはいきいきしている

須我神社のしめ縄
しめ縄の張り方が左右逆、これは出雲大社と同じ。
これを見たくてここまで行った。



いろいろな物が祭壇にかざってある



振り返ると雪と境内の様子がわかる。


本殿









一畑バスで松江に帰る

2014年1月7日火曜日

出雲神話

ヤマタノオロチ神話

オロチとスサノオの戦いの話か?

斐伊川の氾濫にまつわる話か?

製鉄の利権をめぐりオロチ族と出雲族の話か?


 因幡の白うさぎ

大国主命が背負っている大きな袋の中は、

農業、商業、医療、文化などに関する物が入っている。


『恋山神話』

奥出雲にある「鬼の舌震」(おにのしたぶるい)に伝わる神話 

 ヤマタノオロチ伝説の息づく斐伊川の支流、大馬木川上流の大渓谷に

ワニ(サメ)が玉日女命を慕って来る、というせつない神話






島根県玉造温泉にて   

玉作湯神社 島根県玉造温泉 1月3日


玉造温泉街を抜けてしばらく歩き、橋を渡ると・・・



玉作湯神社の鳥居がある、その先に石段があって・・・



長い石段だが段が低く新しい、両端に手すりがあって上りやすかった

でもこうやって上から見るとちょっと怖い



門は無く、参道も新しい


しめ縄が妙な色、お金が刺さっている!!



出雲独特の質素な神社





触って祈れば願いが叶うと言われる『願い石』・・・だそうだ

観光客のみなさんがひっきりなしに願っていた(若い女性が主)




玉作湯神社の宮司さんは仕事のことでお会いした事があったが
神社そのものには初めていった

2014年1月2日木曜日

12匹の「宍道湖うさぎ」

島根県立美術館にて12匹の「宍道湖うさぎ」
2番目のウサギに西を向きながら触ると幸せが訪れるという


2番目のウサギ

たしかに触りまくってピカピカになっている
シジミをお供えしている

美術館の人が言っていたけれど
受付の人にいうとお供え用のシジミをくれるんだって

美術館で、「色のたのしさ」展を見ようと思ったけれども
屋外が意外に面白かった

2014年1月1日水曜日

平成26年 元旦 揖夜神社参拝

揖夜神社 拝殿
元旦、 参拝しました。

午後3:30、10人くらい参拝者がいました。

普段は神社に人がいないけれど、今日はおみくじとかお守りを売る人がいました。
神主さんもいるのかな。


拝殿にある鏡
お供え餅がありました



中門、御本殿は階上に祀られている

本殿と韓國伊太氏神社


揖夜神社の本殿は出雲大社の内部構造と反対になっているらしい。


揖夜神社は心が落ち着く・・・